学校日記

第6回 すまいるキッズ 10/13 忍者ランド(児童クラブと合同での総合プラン企画)

公開日
2022/10/14
更新日
2022/10/14

放課後子ども教室

 松浦昌美さんを講師にお迎えし、児童クラブの子ども達も一緒に「忍者ランド」を体験しました。
 体育館いっぱいに仕掛けられた修業内容は、「水とんの術」、「技みがきのジャンプ」、「綱渡りの術」、「クモの巣渡り」、「縄抜けの術」、「岩転がりの術」、7 メートルもある「探検トンネル」、「手裏剣ダー」の8つです。
 ルールは、必ず前へ進むこと。全ての仕掛けに一度は必ず挑戦すること。あとは、途中で休んでも、何十周回り続けても 、 追い越しても OK。 だから子ども達は、思い思いのペースで修業に取り組むことができました。
 「クモの巣渡り」では、一歩一歩慎重に渡る子。「嵐で揺れる?クモの巣」もへっちゃら、下をくぐったり、一気に駆け抜けたり、色々な渡り方に挑戦する子もいました。
修業が終わる頃には、皆んな汗ぐっしょり。でも、「またやりたい!」と、たくさんの子ども達が手を挙げてくれました。
 松浦さんに大きな声で「ありがとうございました」とお伝えすることもできました。

次回のすまいるキッズは、10月27日(木) ハロウィン宝探しです。お楽しみに。