小牧市立味岡小学校
配色
文字
学校日記メニュー
3年生 算数 三角形
3年生
色紙を使って二等辺三角形や正三角形を作りました。 また角について知り、二等辺三角...
6年生 社会 原爆投下について考えよう
6年生
教頭先生に戦争についての授業をしていただきました。この戦争が日本にもたらしたもの...
3年生 道徳 ふろしき
日本に昔から伝わるものについて考えました。 ふろしきで物を包む方法についても学び...
3年生 体育 走り高跳び
走り高跳びに挑戦しています。 腕と足の振り上げを意識して 練習しています。 記録...
第13回 すまいるキッズ1/27
放課後子ども教室
今回は講師に此島良美さんをお招きして、読み聞かせを行いました。 昔ながらの紙芝居...
2月下校予定表
お知らせ
2月の下校予定表を載せましたので,ご覧ください。 2月下校予定表
2年生 いのちの授業
2年生
1月25日・26日の2日間、保健センターの方をお招きし、いのちの授業を行いまし...
1年生 お話教室
1年生
今回のお話は、「トラのじゅうたんに なりたかった トラ」というお話でした。 ...
生活科「そとであそぼう」(1年生)
牛乳パックを利用して、風車を作りました。風を利用して楽しく遊びました。
3年生 理科 明かりをつけよう
どんな物が電気を通すのか、実験をして調べました。 回路の途中に調べたい物をはさみ...
4種類の色棒を使って、様々な種類の三角形を作りました。 作った三角形を、辺の長さ...
5年生 マット運動
5年生
前転と後転の練習をしています。 正しいやり方を動画で勉強しました。 見たもの...
3年生 体育 とび箱
体育でとび箱に取り組みました。 踏切や着手の位置に気をつけて 練習をしました。
馬頭琴を聴く会
1月21日、モンゴル出身のウンドスさんが馬頭琴を演奏しにきてくれました。初めて聞...
3年生 音楽 アンサンブルの楽しさ
木琴や鉄琴を使って、聖者の行進を演奏します。 アンサンブルの楽しさを味わうために...
授業の風景
全校
標準学力検査CRT(Criterion Referenced Test:目標基準...
今週は、5年生と6年生のお話教室がありました。 5年生は「商人とオウム 〜ペルシ...
3学期「交通安全あいさつ運動」
PTA
1/7から,各地区において,3学期の「交通安全あいさつ運動」が行われました。パ...
3年生 英語
What's thisを使って、あるものが何かを尋ねたり 答えたりする活動をして...
5年生 お話し教室
今日は、お話し教室がありました。 5年生は、ペルシャのお話しを聞きました。 ...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
警報時の対応(台風等)味岡小学校沿革史歴代校長味岡小学校いじめ防止基本方針
味岡おやじの会募集のご案内 味岡おやじの会
小牧市公式ホームページ 小牧市教育委員会 市内小中学校ホームページ 給食献立表 小牧市スポーツ協会 小牧市消防本部 小牧警察署 小牧市少年センター 愛知県小中学校PTA連絡協議会 小さなサインが見えますかQ&A(県教委) 味岡小学校区の天気予報(「ウェザーニュース」へリンク) 気象警報・注意報 (愛知県) 地震情報(気象庁ホームページへリンク) 小牧児童館 味岡児童館・ぱるもあじおか
RSS