小牧市立味岡小学校
配色
文字
学校日記メニュー
秋の校外学習(木曽三川公園)
4年生
秋の校外学習に木曽三川公園に行きました。体験学習では、川が汚れる原因を考えたり...
校区探検に行ったよ
2年生
パルモあじおか と 味岡市民センターへいきました。たくさん学んだことを教室でまと...
三菱重工 出前授業
5年生
「飛行機はどうして飛ぶことができるのだろう?」 そんな疑問を三菱重工の皆さんが「...
5年生「明日をつくるわたしたち」
国語で、身の回りにある問題について考え、提案書を書く学習に取り組みました。 ある...
PTA読み聞かせ 3年生
PTA
今日は3年生が読み聞かせの時間でした。 どのクラスもお話の世界に入り込み、真剣な...
学校訪問
全校
味岡小学校が進める授業改善について、小牧市教育委員会より教育長先生をはじめ3名の...
3年生 外国語活動
3年生
ラジプ先生と英語を勉強した3年生です。 「Do you like〜?」と相手に聞...
第10回 すまいるキッズ10/25
放課後子ども教室
「自分を大好きになろう💖 パート2」 すまいるキッズの指導員、...
小野競技会、がんばります!
今週の土曜日に小野競技会があります。12名の味岡小学校の代表は、校長先生に、「自...
お話教室 2年生
2日目のお話教室は2年生。 「ひきがえる(弾きガエル)」というお話でした。 音楽...
足し算名人になろう 1年生
1年生
教育実習の先生が、算数の授業をしました。 「9+5」 10を作るために、5を1と...
図工競技会 仕上げ
今年は、市の作品展に味岡小学校は図工作品を出品です。 4年生が、最後の仕上げをし...
5年生:秋の校外学習
5年生が社会科の学習の一環として、高岡自動車工場・トヨタ会館に行きました。自分の...
お話教室 1年生
2学期も村瀬先生に来ていただき、お話教室を行います。 今日は、「こよみのいえ」と...
1年生:ずこうきょうぎかい
今日は図工競技会でした。 校外学習で行った東山動物園で見た動物のなかから、お気...
おいしいみそ汁を目指せ!
今日は、だしの種類とだしの取り方を学習しました。 そのあと、だし入りのみそ汁とそ...
2年生 算数の授業
2年生では、算数で九九の勉強をしています。そんな中、今日は、教頭先生の授業でした...
くじらぐも に のった!!??
国語で「くじらぐも」を読んでいます。 今日は、自分を描いて黒板のくじらぐもにのせ...
フラッシュダンスゲーム集会
高学年と低学年で二人一組のペアを作り、全校でゲームをしました。 ステージ上で一瞬...
市民まつりパレード
今日(21日)、バトン部とブラスバンド部は市民まつりパレードに参加しました。爽...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
警報時の対応(台風等)味岡小学校沿革史歴代校長味岡小学校いじめ防止基本方針
味岡おやじの会募集のご案内 味岡おやじの会
小牧市公式ホームページ 小牧市教育委員会 市内小中学校ホームページ 給食献立表 小牧市スポーツ協会 小牧市消防本部 小牧警察署 小牧市少年センター 愛知県小中学校PTA連絡協議会 小さなサインが見えますかQ&A(県教委) 味岡小学校区の天気予報(「ウェザーニュース」へリンク) 気象警報・注意報 (愛知県) 地震情報(気象庁ホームページへリンク) 小牧児童館 味岡児童館・ぱるもあじおか
RSS