小牧市立味岡小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1年生 ビオラとチューリップの球根を植えたよ
1年生
1年生は、生活科の学習でビオラとチューリップの球根を植えました。「ビオラの花、...
5年生 マット運動
5年生
体育館で、マット運動をしました。 開脚前転と開脚後転の練習です。 自分の演技...
第13回すまいるキッズ11/28
放課後子ども教室
リース作り 松ぼっくりや、木の実、落ち葉、りんごの飾りをつけたり、折り紙、和紙...
1年生 食育指導
1年生は、北部給食センターの方に『給食ができるまで…』について教えていただきま...
水痘(みずぼうそう)が流行っています
全校
現在、本校で流行している感染症をお知らせします。 ※ インフルエンザの欠席者が...
4年生 消防署見学
4年生
消防本部へ見学に行きました。通信指令室や庁舎、さまざまな消防車を見せてもらい、消...
令和元年度 学校保健委員会を行いました
5時間目に体育館で学校保健委員会を行いました。テーマは「みんなのけがをなくしたい...
第12回すまいるキッズ11/21
講師の松浦昌美先生をお招きして「からだあそび」をしました。 キャタピラ、積み積み...
5年生 家庭科「めざそう 買い物名人」
家庭科の授業の様子です。 ノートを買う場面を想定して、目的に合った計画的な買い...
5年生 毛筆「登る」
毛筆の授業の様子です。 2学期最後に書く毛筆は「登る」です。 今年度も半分を過...
5年生 読み聞かせ
火曜日の味岡タイムに、読み聞かせをしてもらいました。 本を読むことは多いですが...
学校公開 11月16日
大変多くの保護者の皆さんに授業を参観していただきました。 3年生以上は、9月から...
第11回すまいるキッズ11/14
たからさがし グループ全員で指令書を読み解いて、次の指令書を探します。 子ども...
4年生 空気をあたためると…?
空気は体積が変化することを学び、あたためたら体積はどうなるか実験しました。熱だけ...
4年生 ペアクラス活動
2回目のペアクラス活動。1学期のことを思い出しながら3年生と仲良くなれる遊びを考...
3年生 英語の授業
3年生
今日はALTによる英語の授業がありました。 アルファベットのカードを使って、いろ...
2年生 読み聞かせ
2年生
PTAのお母さんに読み聞かせをしていただきました。 どの子も、絵本の世界に夢中で...
5年生 ペアクラス活動
今週は、ペアクラス活動があります。 今朝の雨で、運動場の状態が良くないので、教...
4年生 PTAの朝の読み聞かせ
PTAの方に絵本の読み聞かせをしてもらいました。 とらはねこ科なのに木に登れない...
1年生 折り返しリレーをしたよ
今日は、体育の時間に『クラス対抗折り返しリレー』を行いました。一人ひとり力いっ...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
警報時の対応(台風等)味岡小学校沿革史歴代校長味岡小学校いじめ防止基本方針
味岡おやじの会募集のご案内 味岡おやじの会
小牧市公式ホームページ 小牧市教育委員会 市内小中学校ホームページ 給食献立表 小牧市スポーツ協会 小牧市消防本部 小牧警察署 小牧市少年センター 愛知県小中学校PTA連絡協議会 小さなサインが見えますかQ&A(県教委) 味岡小学校区の天気予報(「ウェザーニュース」へリンク) 気象警報・注意報 (愛知県) 地震情報(気象庁ホームページへリンク) 小牧児童館 味岡児童館・ぱるもあじおか
RSS