学校日記

なぞ解き−猿投山の傾き

公開日
2020/09/24
更新日
2020/09/24

校長室より

「本庄小学校からのながめ その4」で紹介した猿投山のなぞ解きをしたいと思います。
まず、猿投山は、花こう岩という岩石でできた岩山です。地面の下の深いところまで続いているそうです。本庄小学校からほど近い岩崎山が同じ仲間の岩山ですので、行ってみるとよいかもしれません。岩崎山の花こう岩は、名古屋城の石垣にも使われたと言われています。
この花こう岩の岩山の東側が地面の中にしずみこむ、または、西側がのぼってくる、あるいはその両方の動きをすることで傾いていき、元々は本宮山のようにきれいなピラミッド形の山だったものが、現在のような形に変わっていったと言われています。