小牧市立本庄小学校
配色
文字
学校日記メニュー
本庄小学校の風景 その9
校長室より
校内のあちらこちらにツバキ科の花たちがにぎやかに咲き始めました。この種の花たちが...
伝統工芸のよさを伝えよう その2
4年生
以前同じタイトルである学級の様子を紹介しましたが、今回はまた別の学級の様子です。...
冷たいですが
2年生
水道の水もずいぶん冷たく感じるようになってきました。 でも、手洗いは変わらずしっ...
反比例
6年生
6年生の算数です。 「反比例」の学習に入ったところのようです。 だんだん難しくな...
ボールを追いかけて
1年生
1年生の体育です。 ソフトバレーボールを思い切り投げて、それを追いかけます。
店ではたらく人
3年生
3年生の社会です。 今年は新型コロナウイルスの関係で、「店で働く人」もいつもと違...
古典芸能の世界
5年生
笑い声が漏れてきていたので、5年生の教室をのぞいてみると、 実際の落語の様子が映...
落ち葉をならべて
落ち葉を並べて、魚や蝶、鳥や馬などいろいろな生き物を作りました。
1年生 犬とふれあう会
犬とふれあう会がありました。 撫でたり、餌をあげたり、体育館をお散歩したり…。 ...
電動糸のこぎりを使おう
図画工作の授業では様々な道具を使います。 今回は、電動糸のこぎりです。初めて使う...
じゅんかんコード
じゅんかんコード(循環コード)とは、その名の通り繰り返し循環して使えるコード進行...
金ぞくの体積と温度
4年生の理科です。 これまで、空気や水の体積と温度の関係について学習してきました...
「おもちゃまつり」に向けて
2年生の生活科です。 「おもちゃまつり」に向けて、鋭意準備中です。
すがたをかえる大豆
昨日、大豆の収穫をしましたが、今日は国語です。 角書きは、「れいの書かれ方に気を...
【3年生】大豆を収穫しました
JAさんにご指導をいただきながら、みんなで大豆を収穫しました。6月にまいた種が立...
小牧市民体育大会
部活動
2020年11月23日 小牧市民体育大会 女子2回戦 VS 大城小学校 勝利 男...
2020年11月22日 小牧市民体育大会 男子1回戦 VS 北里小学校 敗戦 次...
英語活動
色の名前を学習しました。先生の言われた色を教室の中で探してみました。みんなすぐ...
あきにもそだてよう
ビオラの苗とチューリップの球根の植え込みをしました。これから毎日水やりをして、...
電気の利用
6年生の理科です。 電熱線に電流を流すとどうなるか。 試しているところです。
年間計画
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2020年11月
学校紹介 本庄小学校の校区いじめ防止基本方針
味岡中・味岡小・本庄小の行事予定(味中のHPにつながります)
小牧市HP 小牧市教育委員会 市内小中学校 小牧市立小中学校事務職員会 小牧市キッズサイト ようこそ こまキッズ
暴風警報時の対応 悪天候時の対応
RSS