学校日記

1年 国語

公開日
2017/07/19
更新日
2017/07/19

1年生の部屋

ひらがなのおけいこちょうで濁点のついている文字を練習しました。
濁音「がぎぐげご・・・ばびぶべぼ」と拗音(ちいさい「つ」・「や」・「ゆ」・「よ」)が合わさった文字も入ってきました。
ひらがな学習の仕上げに「拗音」「促音」「長音」「撥音」の4つとその組み合わせを学習します。
・拗音:ねじれる音「きゃ、きゅ、きょ」
・促音:つまる音「っ」
・長音:のばす音「おとうさんの"う"」
・撥音:「ん」
ひらがなの読み書きでは、これらの文字に対してつまずきがよく見られます。音韻に注意を向け音と文字の対応関係のルールを知ることはとても大切です。

どの子もていねいさを心がけて、練習しました。上手に書けたら花丸!
早くできた子は静かに「おおきなかぶ」の音読をしました。