ごんの気持ち ー4年国語ー <授業を見合おうウィーク>
- 公開日
- 2017/11/07
- 更新日
- 2017/11/07
4年生の部屋
4年生は「ごんぎつね」を学習しています。
2階に至る階段では「ごんの足跡」も見られます。
きょうは続きで、「2の場面」を読み解きました。
情景描写をていねいに読んでいきます。
気になる「ことば」は仲間と話し合います。
「赤いさつまいもみたいな元気のいい顔」が「しおれていました」に注目しました。母を亡くした兵十の落胆ぶりを想像します。「ははん……」とはじめは、あまり気にとめなかったごんですが、次第に「ちょっ、あんないたずらをしなけりゃよかった。」と考えるようになります。その過程のごんの心の動きを想像します。あくまでも、文中の「ことば」にこだわって。
自分なりに読み解くと「そうか!」「なるほど!」と物語の描写や展開に合点がいきます。言葉と言葉がつながり、読みがより深まります。友だちと読み解いた喜びを共有できます。
文章との真剣な対峙と穏やかな話し合い。
静かな興奮のなかで授業はすすみました。