学校日記

盗んでもいいのか ー3年道徳ー <授業を見合おうウィーク>

公開日
2017/11/09
更新日
2017/11/09

3年生の部屋

3年生は、道徳の時間に「モラルジレンマ」の授業をしました。「モラルジレンマ」とは、道徳の授業の一つの形態で「ある究極の二択を迫る」ものです。

「貧しい主人公が、重い病気で死にかけた妻の命を助けるために、相談にのってくれない薬屋から薬を盗むこと」がいいか、悪いかを選んで、理由を言いあいました。3年生にも理解しやすいように、内容はわかりやすく表現してありました。

「いい」「わるい」と、自分の立場をはっきりさせて、そのわけを話しました。友だちの意見を聞いて、自分の考えが変わる子もいました。どちらが正解かは、なかなか一言では言えません。その根拠になった理由を出し合って、自分の考えを深めることができたようです。