学校日記

レゴブロック研修会 2/22

公開日
2018/02/23
更新日
2018/02/23

全校の部屋

いよいよ、学校で「プログラミング教育」が始まります。今年度、新しくなったコンピュータに合わせ、プログラミング教育に活用できる「教材レゴWedo2.0」が導入されました。きょうは、業者の方に講師となっていただき、職員研修会を行いました。

まず、2人1組となり、部品(ブロック)を組み立てて、ロボットを作りました。もちろん、いろんなバリエーションができるのですが、まず、基本形です。

それから、コンピュータ上のプログラムで、ロボットを実際に動かしてみました。センサーを使うと、障害物で止まったり、後ろに下がることもできました。

時には、歓声をあげながら、先生たちは夢中になって取り組みました。思い通りに操作できると楽しさが倍増します。子どもたちの夢中になる姿が目に浮かんできます。部品が小さいので、この教材は高学年からの使用になりますが、低学年のうちから、プログラミングの基礎は学習していきます。まず、先生がしっかり学んで、授業の準備をしていきたいと思います。