2/27(火)きょうの給食 ー5の1訪問ー
- 公開日
- 2018/02/27
- 更新日
- 2018/02/27
給食室
【こんだて】
ごはん 牛乳 マーボーはるさめ 焼きぎょうざ
もやしとみずなのサラダ
きょうの給食で食べた野菜・くだものは100gでした。
一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。
みずなは肥料を使わず、土と水だけで作られたことから「水(みず)菜(な)」と呼ばれるようになりました。江戸時代の初めから京都で栽培され、全国に広まったことから「京菜(きょうな)」とも呼ばれています。臭みのない味わいとシャキシャキとした歯ごたえが特長です。今日はそのみずなが入ったサラダです。シャキシャキとした歯ごたえはありましたか。
きょうの給食訪問は5の1です。早速、祝う会について聞いてみました。各委員会ごとの出し物は、自分たちで苦労して考えました。うけたので、とてもうれしかったそうです。合唱曲「エール」は気持ちを込めて一生懸命に練習しました。前日の練習で、厳しい尾関先生から「100点」と言われたので、自信をもって歌ったそうです。本当に聞き応えがある歌声でした。やる気で元気いっぱいの5年生。6年生は安心して、後をまかせられそうですね。