学校日記

平安時代はどんな時代か ー6年社会ー

公開日
2018/06/13
更新日
2018/06/13

6年生の部屋

社会で日本の歴史を学習している6年生は、奈良時代を経て平安時代の学習に入りました。きょうは、平安貴族の暮らしについて調べました。

よく言われることわざに「百聞は一見に如かず(ひゃくぶんはいっけんにしかず)」があります。意味は「人から何度聞くよりも、一度実際に自分の目で見る方が確かであり、よくわかる」ということです。

まさに、明日からの修学旅行はこのことわざ通りです。社会で学習した、飛鳥、奈良、平安の歴史遺産を実際に見て、触れて、「歴史」にふれて感じてほしいと思います。