学校日記

始業式 代表児童作文

公開日
2018/09/03
更新日
2018/09/03

全校の部屋

「なりたい自分になる」 4年代表児童作文
みなさんは、じゅうじつできたと思えるような夏休みがすごせましたか?ぼくは夏休みのあいだににがてなことをひとつでもへらせるようにどりょくしました。とくにがんばったことは、漢字と算数のふくしゅうです。四年生はおぼえる漢字がたくさんあるので、とめやはね、はらいなど、せいかくに書けるようにくり返し練習をしました。算数は速くせいかくに計算できるようにプリントやドリルにこつこつととりくみ、がんばりました。
今日から二学期です。二学期にとくにがんなりたいことは三つあります。
一つ目は運動会です。おうえんがっせんでは、だれにもまけないくらい大きな声をだしてクラスや白組をもりあげたいです。
二つ目は部活動です。ぼくはサッカー部にはいっています。シュートやトラップが上手にできるように五年生や六年生のプレーを見ながら練習しています。今はリフティングがたくさんできるようにがんばっています。目標は百回です。
三つ目はあいさつです。登下校や学校では先生や友だち、パトボラさんに大きな声であいさつをしたいです。また、元気よくえがおであいさつをすると自分も相手も気持ちよくなります。高学年として、てい学年のお手本になれるようなあいさつを心がけ、あいさつがいっぱいの学校になったらいいなと思います。
ぼくたち四年生の学年テーマは「なりたい自分になる」です。高学年として、こまっている人を助けたり、目ひょうにむかってがんばれる自分になりたいです。人にすぐにたよるのではなく、まずは自分で考えて行動がとれるようにしたいです。