親子防災教室について
- 公開日
- 2018/09/06
- 更新日
- 2018/09/06
PTAの部屋
先日、PTA会長様が市役所へ足を運び、危機管理課や防災リーダー会のみなさんと打ち合わせをしてくださいました。
昨日は、学校長と当日の動きについて、綿密に打ち合わせをしました。
話の中で、一昨日のような状況もしくは昨日以上の暴風雨がくる場合の対処法、水難事故の対処法等々、興味深い話がたくさん話題にあがりました。
たとえば・・・
1 家具の転倒防止について
L字金具をつけてはいるけど、その付け方で大丈夫?
突っ張り棒をつけているけど、その位置で大丈夫?大きな揺れが来た場合、つけた位置ひとつで揺れに耐えうることもあれば・・・
そのつけ方じゃあ簡単に折れてしまうかも。
当日、効果的な使い方を教えます!
2 緊急時の非常食について
停電になったとき、どうやって数日間の食料を確保しますか?
大丈夫!非常食を常備してあるから。
だめだめ!
非常食は最後の手段です。まずは・・・
非常時の食糧確保についても当日教えてもらえます。
その他、けがの応急処置・雨風のしのぎ方・赤ちゃんの守り方・簡易トイレの作り方・サバイバルチャーハンの作り方等々
明日から使える実践的な知恵をもらえます。
ぜひ、興味を持って参加してください。