どうして現地生産をするようになったのか ー5年社会ー
- 公開日
- 2018/10/10
- 更新日
- 2018/10/10
5年生の部屋
5年生は社会科で「世界に広がる自動車工場」について学習しています。
この時間は、現地生産が伸びているグラフをもとに、「なぜ日本の自動車工場がアジアでふえているのか」について考えました。
自分で考えたり、グループで相談したりしました。
・現地のニーズがつかみやすいから
・日本よりも安い給料で働き手が見つかるから
・輸出するよりも安く作れるから
・自動車の部品工場も近くに作れるから
いろいろな意見がでました。
日本の自動車産業について、多方面から考えることができました。
尚、この授業は市内の社会科教育研究会のメンバーに公開され、教室は40名を超える校外の先生方が参観されました。子どもたちは、普段通りの様子で授業に臨みました。