立冬(りっとう)
- 公開日
- 2018/11/07
- 更新日
- 2018/11/07
全校の部屋
きょう、11月7日は、二十四節気の「立冬」です。
「立」の字には新しい季節になるという意味があり、「立冬」は冬の始まりを指します。
10月末頃から、朝夕は、だんだんと冷えこんで、冬の到来を予感させました。ですが、ここ数日は、暖かな日が続いていますので、「冬?」というのが実感です。それでも、日の出が遅く日の入りが早くなり、昼間はだんだんと短くなっています。いつの間にか、日差しが暖かくあたるとほっとするようになりました。
実際はまだ秋らしい気配で、紅葉もこれから、といったところですが、「立冬」という言葉を聞くと、「いよいよ寒くなるな」と感じずにはいられません。急激な気候の変化に、体がついていかないような気がします。防寒対策などをしっかりし、風邪などには、十分気をつけたいものです。