学校日記

11月26日(月)きょうの里の子 ー相談週間ー

公開日
2018/11/26
更新日
2018/11/26

全校の部屋

 おはようございます。北里小学校です。
 先週の金曜日、11月23日は満月でした。それも平安の貴族、藤原道長が「望月の歌」を詠んでからちょうど1000年目の満月ということで話題になりました。望月の歌とは、「この世をばわが世とぞ思ふ望月の 欠けたることもなしと思へば」という有名な歌です。確かに優雅な月でした。千年前を考えるとなんだか不思議な気分になりました。
 行楽日和となった3連休。皆さんそれぞれ、思い思いに過ごされたことと思います。急に寒くなり、朝一面に降りた霜を見て、冬が来たと覚悟しましたが、きょうは昨日よりは暖かくなるということです。日が差して風もなく穏やかな1日になりそうです。11月も今週で終わり。来週からは12月となります。これからは2学期のまとめの時期です。1日1日大切に過ごしていきたいと思います。

<月曜40分日課>
・業前:読書 読書週間
・相談週間(〜30日)
・語学相談員(ポルトガル語:小椋先生、午後 懇談)

 里の子の皆さん、今週は「相談週間」です。担任の先生と1人ずつ話す機会があります。心配や気になることがあれば、何でも気軽に相談しましょう。


【写真「ふーん、なるほど」:保健委員の発表を集中して聞いています。感染症を予防しましょうね。学校保健委員会風景から】