学校日記

5年 道徳

公開日
2018/11/30
更新日
2018/11/30

5年生の部屋

この先生は本校の「道徳教育推進」を中心となって担っています。
毎回、資料について、心に強く訴えるもの・心のどこかに印象にふわっと残るもの・自分のことととらえて葛藤するもの・自分たちの生活にも反映されるもの等、よく吟味して取り組んでいます。
道徳にも、役割演技(ロールプレイング)・紙芝居・ディベート等、たくさんの手法があります。子どもたちの発達段階や学級の実態に合わせて、組み立てを工夫しています。
これは、「ケンタの役割」という資料を取り上げて取り組んでいる様子です。自分の行動を決めなければいけないとき、どんなことを考えたらいいのかについて話し合っていました。