学校日記

1月10日(木)きょうの里の子 ーCRT検査ー

公開日
2019/01/10
更新日
2019/01/10

全校の部屋

 おはようございます。北里小学校です。
 東の空は雲が朝日に照らされて美しい光景でしたが、厳しい寒さの朝です。最低気温は−2度でした。今シーズン1番の冷え込みとなりました。しかし、この後、換気は北へ移動して、気温は上がる予報です。といっても8度止まりですが。まだまだ、寒さはじまったばかり。先日の6日が「小寒」でいわゆる「寒の入り」でした。また、インフルエンザが全国的に流行拡大が続いています。先週までの患者数が50万人近くで、今週はその倍を超えたのでは、という話も聞きました。十分警戒し、気をつけてください。

<木曜特別日課>
・業前:学級裁量
※口座振替日
・CRT検査(学力テスト)実施
 1限  8:40〜 9:20 40分授業
 2限  9:30〜10:25 国語(55分間)
 3限 10:40〜11:35 算数(55分間)
 4限 11:45〜12:25 40分授業

 きょうはCRT検査という学力テストを行う関係で変則日課となります。テストが説明の時間を入れて通常より長くかかりますので、1限と4限、並びに業間の放課が5分ずつ短縮します。4限終了以降は、通常日課に戻ります。普段の力が発揮できるよう、がんばってほしいと思います。


【写真「飛び出す年賀状」:先日紹介した年賀状展の1枚。エビや昆布巻きが飛び出していて、よりめでたさが感じられます】