学校日記

避難訓練をしたよ ー「お・か・し・も」の約束ー

公開日
2019/05/13
更新日
2019/05/13

全校の部屋

先週の金曜日に避難訓練をしました。

地震が起きて、その後職員室から出火したとの想定で行いました。
まず、緊急地震速報のサイレンが鳴り、急いで机の下に身を隠しました。その後、放送の指示で運動場にクラスごとに避難しました。

新学年が始まってはじめての避難訓練の目的の1つは、新しい教室からどうやって避難するか、その避難経路や方法を確認することでした。みなさん、避難する道や方法はわかりましたね。ほとんどの子が「お・か・し・も」<おさない・かけない・しずかに・もどらない」>の約束を守り、真剣に取り組んでいました。とてもよかったと思います。

地震などの災害は、いつ、どこで、おこるか、誰にもわかりません。大きな地震が各地で起きています。次はこの地方に、大きな地震が来るのではないかと言われています。

「大切なことは、自分の命を守るのは自分自身だ」ということです。この機会に、自分の家が火事になったらどうするのか、地震が起きたらどうするのか、1度ご家庭で話しあわれるといいと思います。