修学旅行速報
- 公開日
- 2019/05/30
- 更新日
- 2019/05/30
修学旅行
金堂や講堂について順番に説明を受けます。みんなきちんとメモをとっています。
金堂は、607年(推古15年)の創建されました。当時の建物は、670年(天智9年)に火災で焼失してしまいましたが、法隆寺の中心となる建物だけに再建は早かったようです。
金堂と五重塔
目を引くのが、エンタシスの柱です。エンタシスとは、円柱の下の部分から上の部分にかけて徐々に細くなっていく様式のことです。
古代ギリシャ発祥のこの建築方法は、中国を経て、日本に渡来しました。
金堂の内部には、法隆寺の本尊、薬師如来を中心とする釈迦三尊像が安置されています。
聖徳太子の冥福を祈って、等身大で作られた仏像といわれています。