学校日記

修学旅行速報

公開日
2019/05/30
更新日
2019/05/30

修学旅行

わー、大きい! 大仏殿を見て思わず声が出ます。大きいと分かっていても、見るとやっぱり驚きます。「ヤバイ!」と何度も連呼する子もいました。
東大寺豆知識
創建から2度にわたって焼失、鎌倉と江戸時代に再建されました。江戸期には柱とする材が調達できず、苦労苦心して再建されました。創建時に11間(けん、86m)あった柱が7間(57m)となってしまったことに材料調達の厳しさがうかがえます。現在でも世界最大級の木造建築でありますので、往時の壮大さがうかがえますね。 毎年、大晦日から元旦に正面唐破風(からはふ)下の観相窓が開かれ、大仏尊像のお顔を外から拝しながら新年を迎えることができます。
平成24年に大仏殿内、廻廊、霊名所、授与所の照明装置が全てLED化されたので、 消費電力は8分の1、熱や紫外線も殆んど出なくなりました。