学校日記

親子防災教室 ーういてまて!ー

公開日
2019/07/01
更新日
2019/07/01

PTAの部屋

先週末の29日土曜日、PTA講座として「親子防災教室」を行いました。その2部で、水難学会の方を先生として招いて「着衣泳」を体験しました。

「着衣泳」といっても泳ぎません。ただ、水に背浮きでぷかぷか浮かんでいるだけです。まず初めに、講義を受けました。合い言葉は「ういて、まて!」。何もせず、力を抜いて浮いて、ひたすら救助を待つのです。講義中、何度も確認されました。実際に「ういてまて!」のお陰で助かったニュース映像も見ました。1番やりがちなことで、やってはいけないことは、大声で助けを呼ぶこと。せっかく肺のなかにある空気をはき出すことになるからです。肺に空気がなくなると、沈んでいくからです。

説明を受けた後は、実際にプールでやってみました。らっこのように浮くのですが、ペットボトルを持つと浮きやすくなりました。こつを先生から教わり、じきに全員ができるようになりました。ペットボトルなしでもできるように挑戦しました。最後に、先生が浮いているときに、空気をはくとどうなるか実演しました。見事に沈んでいきました。

とてもためになる学習ができました。5年生の児童も水泳の授業で受ける予定です。水難学会の皆様、ありがとうございました。