学校日記

セルフディフェンス講座 ー4年生ー

公開日
2019/07/18
更新日
2019/07/18

4年生の部屋

3時間目は、4年生が「セルフディフェンス講座」を受けました。セルフディフェンスとは、「自分で自分を守る」ということ。つまり、「自分を大切にすること」です。

自分の気持ちを大切にするには、時に、上手に断ることが必要になります。やさしく断るとき、強く断るときの方法を学んで、ペアになって練習しました。

また、いじめについてもきちんと考えました。「いじめは、絶対にしない」「いじめられたら大人に話す」「いじめを見たら、必ず先生につたえる」ことを確認しあいました。

イヤな誘いには「ごめんね」や「ダメだよ」を繰り返すこと。「友だちだろう?」には「友だちだけどそれは別」とはっきり言うこと。「いじめは絶対ダメ」など大切なことを学びました。友だちと遊ぶことが多い夏休み、役にたつことがあるかもしれませんね。