ドリームマップ 2 ー夢がかなった自分になりきるー
- 公開日
- 2019/09/18
- 更新日
- 2019/09/18
6年生の部屋
「ドリームマップ」は、直訳すると「夢への地図」。将来なりたい自分の姿をイメージし、台紙の上に写真や文字で表す自己実現のための目標達成ツールです。
人はワクワクするような夢(目標)を設定し、それが実現した状況をリアルに想像・宣言をすると、その実現に向けて主体的かつ積極的に行動することができるようになります。よりよい未来をイメージし、見通すことで、ポジティブな思いで毎日を過ごしたり、変化を楽しんでみたり……そんなきっかけとなるのがドリームマップなのです。(ドリームマップ普及協会HP参照)
未来の、夢が実現した自分になりきって、そのときの成功した「わたし」を想像します。
・夢をかなえた「あなた」が持っているものは?
・夢をかなえた「あなた」はどんな人?
・夢をかなえた「あなた」が笑顔にする人は?
・夢をかなえた「あなた」と住んでいる社会は?
さらに、具体的な質問に答えていきます。そうすと、だんだんイメージがはっきりと見えてきました。
ズバリ答えます。(そのとき、わたしは)
・25歳で「お客様を笑顔にする」<パティシエ>です。
・28歳で「見る人に夢と元気をあたえる」<サッカー選手>です。
などと、年齢と「キャッチコピー」と<かなえた夢>を書いていきます。
6年生は、夢中になって自分の「ドリームマップ」づくりに取り組みました。