学校日記

ブラッドレーのせい求書 ー4年道徳ー

公開日
2019/12/06
更新日
2019/12/06

4年生の部屋

4年生は道徳で「ブラッドレーのせい求書」を学習しました。主人公のブラッドレーはお母さんに、お使い代、るす番代、音楽のけいこに行ったごほうびをせい求しました。お母さんはそれを見て求められるまま4ドルを机に置くとともに1枚の紙を置いたというお話です。道徳の教材として、とても有名な作品です。

お母さんの置いた紙もせい求書でした。そこには、
 大切に育てた代金 …… 0ドル
 病気のかん病代  …… 0ドル
 服やくつ、おもちゃ代… 0ドル
 食事代、部屋のそうじ代 0ドル
これを見た、ブラッドレーはお母さんに謝って、お金を返すのです。

ブラッドレーの行動や気持ちについて考えました。友だちと意見を交流させ、自分の考えを深めました。そして、家族の一員としての自分を見つめ直しました。しっとりとした授業が温かい雰囲気のなか進められていました。