越天楽今様(えてんらくいまよう)ー6年音楽ー
- 公開日
- 2020/02/05
- 更新日
- 2020/02/05
6年生の部屋
雅楽は、約1300年ほどの歴史をもつ日本の伝統音楽です。5〜9世紀頃にアジア各地から伝えられ、しだいに日本独自の音楽として整えられました。
「越天楽」は雅楽の中で、最もよく知られた曲の一つで、管楽器、弦楽器、打楽器によって演奏されます。平安時代に、貴族たちは宮廷の行事や成人式、お花見など多くの機会に雅楽の合奏を楽しみました。
6年生は、雅楽の音楽を聴いてから、自分たちでも、身近な楽器を使って演奏しました。