学校日記

どんな漢字ができるかな?

公開日
2020/04/17
更新日
2020/04/17

5年生の部屋

漢字は、今から3000年以上前に、中国で生まれました。漢字の中には、もともと物の形や様子などを絵のようにえがいて表していましたが、それがだんだん変化して、今の形の漢字になったものがあります。それを「象形文字(しょうけいもじ」と言います。
ここで問題。上の写真にはある物の形と、今の漢字になる途中の字が書かれています。ハテナの中に入る漢字は何でしょう。


考えたら下へスクロール!













正解は…
1…山
2…鳥
3…耳
でした!