学校日記

校長先生のお話より 一部抜粋

公開日
2020/09/01
更新日
2020/09/01

全校の部屋

こうして、みなさんと2学期始業式を迎えることができて、とてもうれしく思います。今年の夏休みは、いつもとは違う夏休みだったと思います。期間も短かったです。感染症予防の対策第一のため、計画していたことの実行が難しかったかもしれません。私が7月31日お話ししたことを覚えていますか。エジソンの話です。夏休みだからできるチャレンジをしてみようというお話です。
今日は、先生の夏休みのチャレンジを紹介します。
私がしたことは、家の本棚の整理整頓です。そして絵本をたくさん読み返したことです。1年生や2年生を担任しているとき買った絵本です。またみなさんに読み聞かせしたいなと思って読み返しました。
大好きな絵本を紹介します。
1冊目は、「おおきな木」という本です。一本のリンゴの木と少年のお話です。少年のことが大好きなリンゴの木は、自分が持っている物全部を少年にあげます。
2冊目は、「パンダ銭湯」です。パンダ達が通う秘密の銭湯のお話です。すごくおもしろいです。
3冊目は、「ソメコとオニ」です。オニも困らせてしまうほど遊ぶことが大好きなソメコという女の子のお話です。
4冊目は、「3匹のかわいいおおかみ」という本です。ワルの大ブタとかわいくてやさしい3匹のおおかみのお話です。大ブタの悪さにびっくりです。
最後は、「リンゴかもしれない」です。この絵本は、前の学校の先生に紹介してもらって、この夏休みに買いました。読んでいると、考えさせられる絵本です。
絵本を読んでクスッと笑ったり、心が温かくなったりしました。これからも、たくさんの本を読んでいきたいと思います。
長い2学期が始まりました。まだまだまだまだ新型コロナウイルス感染予防の対策は続けていかなくてはいけません。一番大切なことはは、手洗い、マスク、「密」を避ける、です。だた、本当に暑いです。熱中症も心配です。周りの人と十分な距離がとれているときは、マスクをはずしてくださいね。繰り返しになりますが、みんなで使う物を触った後は、必ず手洗いです。声を掛け合って、みんなで感染対策をしていきましょう。