学校日記

避難訓練 ショート訓練

公開日
2020/11/13
更新日
2020/11/13

全校の部屋

災害発生時における基本的な行動様式を確認しています。冷静にその場に応じた行動を機敏にとることができるよう、数回に分け、子どもたちには事前に知らせず、訓練を実施しました。
教室にいるときは、すぐに机の下にもぐります。学校の机は軽いので、机の脚をしっかりと押さえます。
特別教室にいるとき:
音楽室や図書室では、危険なピアノや本棚のそばから離れて、机の下にもぐります。
家庭科室や理科室では、危険な薬品やガラス、陶磁器などがたくさんあり、落ちてくると危険なのでロッカーや棚から離れます。火を使っていたら消しましょう。ただし、揺れが大きいときには無理に消そうとせず、身の安全を図ることを優先させます。
廊下・階段などでは、窓ガラスが割れたり、靴箱が倒れてきたりするのですぐその場を離れます。近くの教室に入って机の下にもぐります。
その他の場所でも事前に細かな指導を受け、場に応じて落ち着いた行動をとりました。