8月24日(水)夏休み34日目
- 公開日
- 2022/08/25
- 更新日
- 2022/08/25
全校の部屋
里の子のみなさん、こんにちは。
長かった夏休みも、あと1週間ほどで終わります。
明日は、全校出校日です。
里の子のみなさんには、久しぶりに会いますが、元気に過ごしていますか。
今日は季節の言葉のお話をしようと思います。まだ暑い日が続くので、夏なのかと思いきや。実は、暦(こよみ)の上では、もう秋に入っています。実は、8月8日の頃のことを立秋「りっしゅう」と言って、この日が秋の始まりと言われ、暑さもだんだん下り坂になると言われています。さらに、8月23日頃のことを処暑「しょしょ」と言って、暑い日も終わり、朝や夕方の風がひんやりと気持ちよくなりますが、台風には要注意と言われています。確かにまだまだ暑い日が続きますが、トンボが飛び回っている様子を見かけます。気がつけば、夏は終わり、秋に入っているということですね。
この季節の言葉は、二十四節気(にじゅうしせっき)とよばれる季節の言葉の一つです。春夏秋冬という季節がある日本ならではの言葉です。他にも色々な季節の言葉があります。色々調べてみると、さらに日本の四季をしっかり楽しめるようになると思います。