授業風景

絞り込み条件

[ 年度:   2025年    コンテンツ:   記事     タグ:    授業風景     ]

さらに絞り込み

  • 年度
  • コンテンツ
  • タグ

記事

  • 6年 油しぼり・ドーナツ作り

    女性の会の皆様のご協力のもと、菜種油しぼりやドーナツ作りを行いました。唐箕を使った菜種の選別では、油をしぼる前にも苦労があることに気づきました。実際に油をしぼると、多くの菜種からわずかな油しか出てこず...

    2025/07/10

    6年生の部屋

  • 6年 職業人講話

    本日は、3つの職業の方に講話をしていただきました。それぞれの職業について、新たに知識を得ることができました。働くことを自分ごととして捉えるとともに、今からできることはないかと考えるきっかけになりました...

    2025/07/07

    6年生の部屋

  • 3年 プレルボール

    体育館で、プレルボールをしました。パスを上手くできるようにチームごとに練習しました。試合では、他のチームのよい動きを見て、学ぶことができました。

    2025/07/01

    3年生の部屋

  • 6年 租税教室

    税理士の方による、租税教室が開かれました。税金がある世界と、ない世界を比較し、税金が自分たちの生活に大きく影響していることを理解しました。また、税理士という職業について説明していただき、仕事について理...

    2025/06/25

    6年生の部屋

  • 3年 英語の授業

    英語の授業では、自分の気持ちを伝えたり、数の言い方を学んだりしています。じゃんけんをしたり、ビンゴをしたりして、楽しみながら言えるようになってきました。

    2025/06/13

    3年生の部屋

  • 6年 菜の花収穫

    5年生のときに植えた菜の花を収穫しました。畑一面に広がっていた菜の花を、力を合わせて刈り取りました。刈り取った菜種から、どれだけ油が取れるのか楽しみです。ご協力してくださった女性の会の皆様、ありがとう...

    2025/06/09

    6年生の部屋

  • 3年 こまを楽しむ

    国語の学習でこまを楽しむの勉強をしました。その中で、色変わりごまを作ってみました。色が変わっていくのか、回して楽しみました。

    2025/05/28

    3年生の部屋

  • 6年 書写指導

    「歩む」という字を志村先生に教えていただきました。改めて筆の持ち方などの基礎を確認するとともに、新たに多くの技術を習得することができました。字のバランスや、筆の運び方に苦戦しながらも、最後には満足のい...

    2025/05/16

    6年生の部屋

  • 3年 リコーダーの特別授業

    リコーダーを吹く時の姿勢や息づかい、指の押さえ方など基礎から丁寧に教えてもらいました。みんなで演奏することにも挑戦しました。さまざまな大きさのリコーダーを紹介してもらい、曲を聞き比べしました。これから...

    2025/05/16

    3年生の部屋

  • 3年 志村先生の習字の授業

    「土」という漢字を志村先生に教えてもらいました。習字道具の使い方や姿勢についても授業をしてもらいました。しっかりと話を聞き、集中して練習することができました。来週の清書が楽しみです。

    2025/05/14

    3年生の部屋