配色
文字
学校日記メニュー
5年生野外学習 お部屋での様子です
5年生
楽しく過ごしたキャンドルサービスもあっという間でした。この後は入浴です。
5年生野外学習 キャンドルサービスの様子です
夕食後の活動はキャンドルサービス。灯火のセレモニーが終わった後は、ジャンケン列...
5年生野外学習 夕食の様子です
いっぱい体を動かしたのでお腹が空いたことでしょう。ウインナーカレーを手作り竹ス...
5年生野外学習 ミニ運動会の様子です
スプーン作り、休憩の後は午後の活動、続いてはミニ運動会です。各クラスが考えた、...
5年生野外学習 竹スプーン完成です
磨きに磨いて形を整え、自分だけの世界にひとつのスプーンができました!夕食のカレ...
5年生野外学習 竹スプーン作り
さあ開始です。「ケガをしない、ケガをさせないを合言葉に、ノコギリ、ナタ、小刀、...
クラフトが始まりました
午後の活動が始まりました。竹スプーンを作ります。施設の方の説明を聞いています。
5年生野外学習 昼食の様子です
荷物の整理やベッドメイキングの後は食堂に集まって昼食です。とてもよい笑顔です。
5年生野外学習 お部屋に入ってパチリ
入所式が終わった後、それぞれの部屋に移動です。避難路を確かめてからベッドメイキ...
5年生野外学習 学年写真の撮影です
5年生野外学習 入所式の様子です
入所式の様子です。多目的ホールで、実行委員の司会進行で、施設の方のお話や校旗の...
5年生野外学習 到着です
岐阜少年自然の家に到着しました。とても良い天気。空気も澄んでいてさわやかです。
5年生野外学習 最高の天候です
最高の天気です。真っ青な青空の下、結団式です。保護者の皆さま、早朝よりお見送り...
野外学習に出発しました
名神高速道路の集中工事のため、ルートを変更して現地に向かっています。現在、美濃加...
5年生 福祉実践教室③
福祉実践教室2日目の、車イス体験の様子です。車イスに優しく乗せるところからの始ま...
福祉実践教室(5年生)
5年生は、16・17日の2か日間にわたって、福祉実践教室を行いました。高齢者疑...
5年生 福祉実践教室
福祉実践教室二日目 手話であいさつを学んだり、点訳で自分の名前を書いたり、要...
本日、福祉実践教室を行いました。それぞれの講座でたくさんのことを学びました。体...
5年生 校外学習
5年生は、あいち航空ミュージアムに行ってきました。 実物の飛行機を見たり、飛行...
学級委員・計画委員としてがんばったよ
1時間目に1年生歓迎会が行われました。計画委員として話をする姿が堂々としてかっ...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年11月
小牧市教育委員会 小牧児童館 内閣府・気象庁 竜巻から身を守ろう!
RSS