配色
文字
学校日記メニュー
授業風景〜4年生 図工〜
4年生
カンやペットボトルなどで土台を作って布などを被せ、その上から液体粘土でカチカチ...
授業風景〜4年生 算数〜
今日の1コマ。算数では変わり方の勉強をしています。 ストローを使って、いろい...
新着図書
トピック
本年度、最後の新着図書です。 さまざまな種類の本が、たくさん入りました。 より多...
☆コーディネーション体育☆
1年生
講師の福井コーチに、跳び箱のポイントをたくさん教えてもらいました。壁を使って自...
始まりました〜なわとび週間 4年生〜
二分の一成人成人式が終わり、次に待ち受けるは「なわとび週間」。今週から始まり2...
鍵盤で合奏しよう
2年生
「こぐまの二月」の曲を習いました。鍵盤のパートが3つに別れていて、合奏するとと...
100cmをこえる長さ(2年生)
長さを予想して、実際に定規で測っている様子です。グループで協力して取り組みまし...
読み聞かせ1/30
ボランティア
今日の読み聞かせでは、「むかしむかし とらとねこは・・・」という絵本を読んでいた...
大なわ習慣
1月29日〜2月9日までは、大なわ週間です。 毎日昼放課に、クラスごとで練習をし...
英語劇 6年生
6年生
木曜日に、英語劇の発表をします。 小道具を作ったり、演技の練習をしたりして、本...
学校公開日〜4年生 1時間目〜
1年間の最後の学校公開日。 1時間目。 1組は国語の「熟語の意味」を学習し...
学校公開日〜4年生 二分の一成人式〜
2時間目は「二分の一成人式」でした。大人の半分の4年生で行う節目の式。 各ク...
英語活動楽しいな
2年生の子どもたちは、英語活動が大好きです。今日は、Do you like 〜...
命の学習(2年生)
助産師さんを講師に招いて、命の学習を行いました。命の始まりや、赤ちゃんの成長過...
雪遊び(2年生)
雪に朝から大はしゃぎの子ども達。雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり・・・雪を存...
6年生外国語活動 英語劇
今日は外国語活動がありました。 英語劇も仕上げの段階に入りました。 来週の本番...
雪のあと(1)
牧小の冬景色・・・
雪のあと(2)
雪遊び
昨日降った雪がまだまだ残っている20分放課。 みんな思い切り雪遊びをしていました...
ふれあいあそび
ボランティアの皆さんによる、ふれあい遊びがおこなわれました。 今日は運動場が使え...
全校配布文書
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2017年1月
小牧市教育委員会 小牧児童館 内閣府・気象庁 竜巻から身を守ろう!
RSS