配色
文字
学校日記メニュー
楽しく外国語を学んでいます
3年生
今日は外国語活動の学習がありました。 「What’s this?」 「It’s ...
コンピュータのローマ字入力
ローマ字学習に続き、コンピュータを使ってのローマ字入力を学んでいます。 基本的に...
体育 6年生
6年生
バスケットボールの試合をしました。どのチームも一生懸命に取り組みました。
★1年算数 いくらか かぞえられるかな★
1年生
道田先生の算数の授業は、落ち着いていて、とてもほのぼのとした授業でした。おとなり...
なわとび大会(2年生)
2年生
なわとび大会がありました。 どの種目もみんなよくがんばっていました。 大縄の練習...
4年生 図工(木版画)
4年生
図工の授業では木版画を作るため、彫刻刀を使い始めました。 初めて使う道具に戸...
4年生 朝なわとび(大縄)
今日は全校一斉の朝なわとびの日でした。 今週から始まった「なわとび週間」では...
七輪でおだんご焼いたよ
3年生の社会科では、「昔の道具」について勉強しています。 今日は、七輪を使ってお...
★朝なわとび・記録会★
トピック
全校児童が運動場で楽しくなわとびをしました。記録を更新しようと、どのクラスも頑...
★1年生 生活科★
今日はヒヤシンスの芽の観察をしました。長い根っこをじっくり観察しています。はや...
★図書館整備をしていただいてます★
ボランティア
新しい本に保護のためにシートをつけていただいています。作業は、和気あいあいと行わ...
★読み聞かせボランティア★
今日、読み聞かせしていただいた本は、しかけ絵本でした。想像力をふくらませて聞いて...
★なわとび週間が始まりました★
体育委員会の計画で、なわとび週間が始まりました。上手な児童も苦手な児童も楽しく取...
できたよはっぴょうかい
本日は、お忙しい中ご参観いただき、ありがとうございました。子どもたちの成長した...
命の授業2、3組(2年生)
2時間目に命の授業を行いました。 命の始まりから誕生までのお話を聞いたり、胎児の...
和太鼓教室
ひまわり学級
2時間目の公開授業で、和太鼓をたたきました。音魂の先生に来ていただき、太鼓のた...
100cmをこえる長さ(2年生)
1mものさしと30cmものさしを使って、両手を広げた長さを測りました。班の友達...
命の授業1、4組(2年生)
命の授業で貴重なお話を聞くことができました。 自分たちがどうやって生まれてきた...
令和2年度に向けて臨時評議員会を行いました
PTA
本日の学校公開終了後、第2図書室を使ってPTA臨時評議員会を開催いたしました。...
★3学期 学校公開日★
学校行事
今年度最後の学校公開日の様子です。どの児童も真剣に、時には笑顔で授業に取り組ん...
全校配布文書
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2019年1月
小牧市教育委員会 小牧児童館 内閣府・気象庁 竜巻から身を守ろう!
RSS