配色
文字
学校日記メニュー
クロガネモチのお別れ集会がありました
学校行事
2月25日、暖かい日差しにつつまれて、児童会役員の司会進行のもとクロガネモチとの...
図工(ひまわり)
ひまわり学級
自分の手形で羽を作り、鳥を作成しました。画用紙に色を塗り、夕日や青空を飛んでいる...
マスキングテープとビニールテープを使ったアート作品を作りました。縦横に数本マスキ...
給食当番(ひまわり)
ひまわりでは3年生から給食当番が始まります。今週は2年生が当番の見学をします。初...
ペンたてを作りました。紙粘土に色をつけ、めん棒で平らに伸ばします。家でクッキーを...
5年生 生と性のカリキュラム
5年生
現在、5年生は命について学習をしています。今日は養護教諭の先生から胎児がどのよう...
奉仕活動
6年生
本日5・6時間目に校内清掃を行いました。隅々まで丁寧に一人一人がしっかりと活動に...
思い出をつくる会
2年生と思い出を作る会では、2年生と一緒に三本松音頭を踊りました。自分達が2年生...
クロガネモチについての全校集会を開きました
図工(ひまわり)
図工の時間に風船遊びをしました。まず膨らますことができなかったり、その後の風船を...
3年生 昔の話を聞く会
3年生
2月12日(水)の2・3時間目に、3年生で「昔の話を聞く会」が行われました。当...
昔の話を聞く会 ~3年生~
今日の1コマ。 地域のボランティアの方に来ていただき、昔の小牧についてのお話し...
マスキングテープで直線を描き、パステルで色をつけました。最後にマスキングテープを...
学校公開日
1月24日(金)、今年度最後の学校公開がありました。お忙しい中、たくさんの保...
学校公開日 2
6年生にとっては、6年間の小学校生活で最後の授業参観です。ほかの学年のみなさんに...
生活(ひまわり)
生活の時間に「たこ」を作り、出来上がったたこを揚げるためにグランドへ行きました。...
思い出を作る会
月曜日の4年生と思い出を作る会では、大玉転がしを行いました。4年生と4人グループ...
水曜日は1年生と思い出を作る会で転がしドッジを楽しみました。ペア遊びや掃除の時間...
金曜日の5年生との思い出を作る会では、綱引きを行いました。5年生と力を合わせて綱...
よく伸びるKクレイ粘土を使って、ランタンを作りました。粘土に色をつけ、伸ばして風...
全校配布文書
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2024年2月
小牧市教育委員会 小牧児童館 内閣府・気象庁 竜巻から身を守ろう!
RSS