2024年12月までの記事メニュー

2024年12月までの記事

愛マップ 常普請区訪問

公開日
2015/08/22
更新日
2015/08/22

地域情報

8月22日(土)9時に小牧中に集合し学校のお隣の地区の常普請区へ出かけました。

常普請会館では、松田区長様に生徒たちからの質問に答えていただいたり、区での取り組みや消化器・消火栓などの配置場所や備蓄品、防災用具の場所などのお話を聞きました。


常普請区は現在1150戸ある大きな地区です。
備蓄品はその戸数全体には届かないものの100人分の飲料水、非常食、アルミシートを備えてあるそうです。
また、定期的に消化器、消火栓、ホースの点検も消防婦人部の方々が点検をされ消防署に報告するなどされています。


「動ける人が助ける。」
災害の時は動ける人が率先して動き、助け合わなければいけないと感じました。

生徒たちも、今日のお話を聞いて自分の地区の消化器や消火栓の位置を確認するいい機会になったと思います。

松田区長様、お忙しいところありがとうございました。