【愛マップ】5/25 第1回愛マッププロジェクト まとめ(6)『最終回』
- 公開日
- 2013/05/31
- 更新日
- 2013/06/03
愛マップ
5/25(土)第1回愛マッププロジェクト まとめ(6)『最終回』
詳しくまとめた資料は、右欄の配布文書からもご覧いただけます。
(【愛マップ】第1回愛マッププロジェクトまとめ)
●講評
・城下先生から
どのグループも「小牧山」に注目していたので、感心した。
小牧山は、皆さんが他の地域の人に知ってもらいたいと思っている場所ということ。
防災マップというと「危険なところ」を見ようとするが、愛マップでは「小牧のよいところ」も探していきたい。
地域の住民にとって役に立つ情報はもちろん、市外の人たちが「小牧っておもしろそう。行ってみようかな」と思えるような情報も取り入れていこう。
・校長先生から
たくさんの人が参加してくれて「心が動いた」
皆さんは、今日「極上の休日の過ごし方」をした。
今日の皆さんの様子を見ていて、すばらしい「愛マップ」ができると確信した。
出来上がったら、新聞や市長に宣伝しようと思う。
最初は不安そうな表情だった子どもたちが、時間が経つにつれて笑顔になっていったのが、とても印象的でした。
日頃の「鍛える学び合う学び」の効果が出ているということなのだと思います。
今後の活動が、ますます楽しみになりました。
●感想アンケート
ほんの一部ですが、参加者が書いてくれた感想をご紹介します。
・小牧の良い所、悪い所がわかった
・初めは戸惑いもあったけど、グループが少しずついい雰囲気になってよかった
・初めて会った人と仲良くなれた
・みんなが地域のことやまちの人のことをよく考えているのがわかった
・小牧のことを、いろいろな人にわかってもらいたい
・自分の意見を言えた
・小牧の再発見ができた
・グループで協力してできた
・分け方がグループによって違い、考え方がいろいろあることがわかった
●次回の予定(6/16)
次回までに、今回皆さんが区分けしてくれた地図を城下先生と原さんがまとめ、
まち歩きのための区分け例を示します。その区分け例を皆さんと一緒に確認して、
まち歩きのための区分け図を完成させます。
さらに、これまでに行われたまち歩きの例をいくつか紹介してもらい、
皆さんにまち歩きの特徴や、実際に行う際のポイントを学んでもらう予定です。
次回の開催日
6/16(日)10:00〜12:00 多目的室