2024年12月までの記事メニュー

2024年12月までの記事

【愛マップ】6/16 第2回 愛マッププロジェクト まとめ(4)『最終回』

公開日
2013/06/23
更新日
2013/06/25

愛マップ

第2回愛マッププロジェクト まとめ(4)『最終回』

詳しくまとめた資料は、右欄の配布文書からご覧いただけます。
(【愛マップ】第2回愛マッププロジェクトまとめ)


●「まち歩き」ってなに?

「まち歩き」を経験したことのある原さんが作成してくれた資料をもとに、城下先生から、「まち歩き」ってどんなことをするの?というお話しを伺いました。

「まち歩き」には、いろいろな目的があること。
目的によって、見るものが違ってくること。
また、目的によって、最後にできる成果物が違ってくること。
ということが、わかりました。


また「まち歩き」後の「マップづくり」に必要な「6W1H」のお話しもお聞きしました。

・What:目的・意義・内容は何?

・Who:誰が作るの?

・Whom:誰が使うの?

・When:いつ使うの?(時間帯、曜日、季節、状況)

・Where:どんな環境で使うの?(インターネット接続状況、場所)

・Why:なぜ、それを使うの?(なぜ紙ではいけないの?)

・How:どのように使うの?


そして、原さんが以前に「まち歩き」をしたときに製作した「作品」を見せていただきました。


●次回の予定

今回行った「ポジ出し」の正反対の「良くないところ」を見つける「ネガ出し」を行います。

その後、参加してくれた生徒の皆さんの「歩いてみたいエリア」を整理し、エリアごとにグループを作って、実際の「まち歩き」のときに、どのような点に注目して見るのかを考えます。


【次回の開催日】
7/30(火)10:00〜12:00 多目的室