「学校評価アンケート」の結果から 〜PTA編(2)〜
- 公開日
- 2013/06/25
- 更新日
- 2013/06/25
総務委員会
前回の記事で、「学校評価アンケート」の結果について、PTAに関する内容の一部をご紹介しました。
その2回目です。
意見記述の中で、「ミニミニ講演会」についても、いくつかご意見をいただきました。
・「ミニミニ講演会」がとてもよかったです!とても楽しく、よいお話しを聞くことができました。
というご意見の他、
・「ミニミニ講演会」と授業参観の時間が重なっていたのが残念。
・講演会は最後まで聞きたいし、授業は最初から見たいと思った。
というご意見もありました。
以前「PTAの部屋」で、どのような経緯で「ミニミニ講演会」を開催することになったのか、という記事を掲載しました。
(【PTAの部屋】「ミニミニ講演会」のおはなし 5/22)
記事の中では、開催時間について、説明不足できちんと触れていなかったので、上記のように残念に思われた保護者がおられたようです。
今回、「ミニミニ講演会」が授業開始後に渡って行われるようになったのは、
「45分間、ずっと立ちっぱなしで授業を見るのも大変。(失礼ながら)授業は何をやっているのかよくわからないし、全部見ててもつまらない」
という保護者の声が、けっこうあったことから、学校側と検討した結果、このような形での開催になったのです。
(もちろん、先生方も、授業の内容を工夫して下さって、「なにやってるのか、さっぱりわからん!」ということがないようにして下さっています)
それまでは、「PTAサロン」も、授業開始前に終了していました。
それを、上記のような保護者の声を受けて、「それならもう少し延長して、授業中でも自由に利用できるようにしよう」ということで、今回はサロンの時間を延長しました。
そして、「授業を全部見るのは大変、ということなら、最初の15分程度『ミニミニ講演会』を開催して、残りの30分を授業参観してもらえば、講演会と授業参観でお母さんたちも2倍楽しめるよね」と考えて、「ミニミニ講演会」の時間設定をしたのです。
このような経緯で、今回の「PTAサロン」と「ミニミニ講演会」は開催されました。
私たち役員にとっても初めての取り組みだったため、十分なお知らせができずに申し訳ありませんでした。
「そんなことなら参加したかったわ」と残念がられる声をお聞きするにつけ、「やってよかった」と心強くなる思いと、きちんとお知らせできなかったことを悔やむ気持ちでいっぱいになります。
今回の「PTAサロン」「ミニミニ講演会」「リサイクル販売」が大盛況で終えることができたのは、役員の皆さんのご協力と、参加して下さったたくさんの保護者の皆さんのおかげです。
また、忘れてならないのは、講演会でお話しして下さった校長先生、臼田先生はじめ、いろいろと準備段階からご協力いただいた岩田先生や他の多くの先生方のおかげで、このようなすばらしい会にすることができたことです。
学校側の協力なくしては、とても実現できませんでした。
皆さん、本当にありがとうございました。
今後とも、小牧中PTAの活動に、ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。