2024年12月までの記事メニュー

2024年12月までの記事

【愛マップ】7/30 第3回愛マッププロジェクト

公開日
2013/07/31
更新日
2013/08/10

愛マップ

7/30(火)第3回愛マッププロジェクトが開催されました。

夏休みに入り、3年生は個人懇談、2・1年生は部活動、と忙しい中でしたが、呼び掛けに応えて8名の生徒の皆さんが参加してくれました。

大人チームは、PTAから5名(澤平会長、斎藤副会長、舩橋副会長、土屋母代、そして地域コーディネーターの長谷川さん)、学校からは校長先生、そして関西大学の城下先生とデザイナーの原さん、さらに、今回は関西大学の学生の池町さんも大阪から来てくださいました。
皆さん、お忙しい中、本当にありがとうございました。


前回から1ヶ月半ほどたっているので、まずは復習から。

「まち歩き」の目的には、どのようなものがあったか?
これらを思い出しながら、自分たちが「まち歩き」をするときには、「どのような目的で歩きたいのか?」ということを、2グループに分かれて考えました。

生徒たちが2チームに分かれて話し合っている横で、ただ生徒について歩くのではなく、「大人チーム」も自分たちの「まち歩き」をしてみよう!ということになり、「大人チーム」でも「まち歩き」の目的などを話し合いました。

それぞれのグループで話し合った結果を発表し、本日の「ミニまち歩き」のルートを決定したら、さぁ出発です!
デジカメ・地図・記録用ふせんメモなどを持って、学校を出発しました。

それぞれ約1時間ほど歩いて、全員無事に学校に到着。
「ミニまち歩き」で気付いたことなどを、グループごとに地図に書き込み、振り返りシートを記入して、終了しました。


「目的」を持って、実際に歩いてみることで、普段は気付かないようなことに気付いたり、新たな発見もあったようです。
暑い中を歩くのは大変でしたが、大人も子どもも、たくさんの学びがあった「ミニまち歩き」でした。


次回は、今回の「ミニまち歩き」での気付きをもとに、「本番」で使用する「チェックシート」を作成します。

そして、愛マップ終了後に『夏休み特別企画!愛マップ・花火大会』を予定しています。

また、参加してくれた生徒の皆さんに『愛マップ・参加カード(仮)』(スタンプカード)をお渡しすることも計画中です。
スタンプがたまると、ステキなプレゼントがあるかも!?

ぜひ、たくさんの生徒の皆さんに参加していただけるといいなと思っています。


【次回の日程】
8/9(金) 16:30〜18:30 多目的室

※終了後、『夏休み特別企画!愛マップ・花火大会』を予定しています(雨天中止)


なお、今回の愛マップの内容は、「まとめ」として「PTAの部屋」にアップする予定です。