【愛マップ】12/21 「愛マップ・プロジェクト」防災遠足
- 公開日
- 2013/12/21
- 更新日
- 2013/12/21
愛マップ
12/21(土)「愛マップ・プロジェクト」では、念願の「防災遠足」を実施しました。
朝は冷たい雨が降る中でしたが、20名(1年生:1名、2年生:7名、3年生:12名)の生徒の皆さんが集合してくれて、学校からも先生方、そしてPTA役員も参加して、名古屋市港防災センター(名古屋市港区)へ行ってきました。
防災センターでは、「地震体験」「伊勢湾台風の映像鑑賞」「火災の煙体験」をさせていただき、館内に展示してあるさまざまな資料をみたり、防災ヘリや消防車に乗ってみたり、楽しく活動ができました。
その後、吉村防災センター長さんから「防災トーク」として、災害で一番大切なことは何か、どのような対策が必要か、ということを具体的に教えていただくことができました。
「まず、自分が死なないこと」というセンター長さんのお話しに、「中学生でも自分の命は自分で守らなければいけない」と教えられ、生徒たちも真剣にお話しを聞いていました。
最後に、みんなでお弁当を食べました。
楽しそうにおしゃべりしながら食べている様子に、今日の「防災遠足」を実施して本当によかったな〜と大人たちもうれしく思いました。
3年生の皆さんが、忙しい中多数参加してくれました。小牧中での楽しい思い出の一つになったでしょうか?
朝早くからお弁当の準備をしてくださったおうちの方々に、心より感謝を申し上げます。
今回の「防災遠足」で、今年の「愛マップ・プロジェクト」の活動は終了です。
来年も2月に第9回の活動を予定していますので、ぜひたくさんの生徒の皆さんに参加していただきたいと思っています。
詳細は、決まり次第「PTAの部屋」で案内をしますのでお楽しみに!