「一つになる」ということ 〜保護者の皆さんへ〜
- 公開日
- 2014/03/04
- 更新日
- 2014/03/04
総務委員会
本日、学校HPで、今年度の「卒業式」での座席配置の再検討がされたという記事が発信されました。
【小牧中HP】卒業証書授与式座席の再検討について 3/4
記事にあるように、今年度の卒業生は300名を超えるため、体育館の限られたスペースの中での座席の配置には、先生方も本当に苦慮されたそうです。
さまざまにシュミレーションした結果、2階席は使用せず、例年通り1階席のみで行われるとのことです。
毎年、卒業式には、多数の保護者が参列されます。
立派に成長したわが子の姿は、本当に感動的です。
今年も多くの保護者の皆さんに、お子さんの勇姿をご覧いただけるといいなと思っています。
子どもたちは、この日のために、先生からの指導の下、練習をしています。
どの子も真剣に取り組んで、当日は立派な卒業式にしようとがんばっています。
私たち保護者にできることは、「見守ること」です。
服装や髪型の指導を受けてしまった場合は、当日までにきちんと直せるように手を貸さなければなりませんが、当日は静かに見守っていけるといいですね。
このような厳粛な式に列席する際のマナーを、私たち大人が、子どもたちに見せていきましょう。
先ほどの学校HPの記事にもあるように、どうしても隙間のない座席配置になってしまいます。
多少窮屈になると思いますが、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
また、ビデオを撮影される方もいらっしゃると思います。
どうか、皆さんで譲り合っていただき、他の列席者の迷惑にならないように、ご配慮いただきますようお願いいたします。
私たち大人も、子どもたちと「一つになって」最高の卒業式を作っていけるといいですね。
列席したすべての人の心が晴れ渡るような、すばらしい卒業式になりますように。
※合わせて、ご覧ください。
【小牧中HP】儀式を行う意味と作法について 3/4