2024年12月までの記事メニュー

2024年12月までの記事

新学期・保護者の心得(8)

公開日
2014/04/15
更新日
2014/04/15

管理人室

●授業参観のこと

4/17(木)に、今年度最初の授業参観が行われます。

年度の初めの授業参観には、毎年、多くの保護者が参加されます。
新しい学年・クラスになって、「どんな担任の先生かな?」「クラスの雰囲気はどうかな?」といろいろ気になりますね。


小牧中学校では、この2年、「携帯電話などによるネットを使ったアンケート」を行っています。
そのアンケートの中で、毎回、保護者からのご意見として挙がってくるのが
「授業参観のときの保護者の私語がうるさい」
ということです。

多くの保護者が参観されれば、どうしても世間話に花が咲き、一人ひとりは「ひそひそ声」で話しているつもりでも、多数になれば「騒音」になってしまいますね。

でも、解決する方法は、とても簡単です。
保護者の皆さんお一人お一人が、そのことに気付いて、少し気をつけていただければ、一挙に解決することです。


小牧中が力を入れて取り組んでいる「ABCDの原則」で、大人の力を見せましょう。

子どもは大人の背中を見て育ちます。

私たち大人が、公共の場である「授業参観」で、整然とした参観態度を見せて、子どもたちに「これが大人の『ABCDの原則』だよ」と示していけるといいですね。