★「牧中・短歌の夕べ」作品集(4)
- 公開日
- 2014/07/24
- 更新日
- 2014/07/24
管理人室
「牧中・短歌の夕べ」作品集の第4回です。
今回は、歴史ある小牧中について詠った作品をご紹介します。
●小牧中の「伝統」「誇り」
負けたくない 力出し切る 子どもたち 今も昔も 心変わらず
先生の 想いの深さに 涙する 子から大人に 受け継ぐ誇り
伝統の 誇りを伝え 伝えられ 長い歴史を 我らが創る
迎え撃つ 絶対負けない 我が思い 他校の思いは 打倒牧中
《解説》
小牧中学校は、今年で創立68年目になります。
長い小牧中の歴史の中で、変わらないのは「生徒が学校に誇りを持っていることだ」と、参加者の皆さんは口々におっしゃいました。
「何事にも力いっぱい取り組むこと」「力を出し切ること」は、小牧中の伝統です。
昔は、全国大会に出場するほどの部活動もあったようで、市内大会では「向かうところ敵なし」といった時代もあり、他校の生徒からは「打倒!牧中」と言われていたそうです。
そんな、脈々と受け継がれる「伝統」と「誇り」を詠った作品の数々です。