2024年12月までの記事メニュー

2024年12月までの記事

★回想 「希望台」

公開日
2014/07/30
更新日
2014/07/30

管理人室

先日、「牧中・短歌の夕べ」作品集で話題となった「希望台」のことをご紹介します。

【PTAの部屋】★「牧中・短歌の夕べ」作品集(5) 7/25


Wikipediaによると、1957年(昭和32年)10月25日 運動場西高台に牧中のシンボル「希望台碑」を建立となっています。

どうやら卒業記念として設置されたもののようで、今年で建立されてから57年となります。


平成10年の小牧中移転の際に、「希望台」も現在の小牧中に移設されたと思っていらっしゃる卒業生の方も多くいるようです。

しかし、「希望台」はそのまま小牧山に残されました。

どうしてそのまま小牧山に残されたのか?詳しいことは、玉置校長先生もご存じなくナゾのままですが、前校長の清水先生にお聞きした話では

「かつての小牧中のシンボルであった『希望台』は、小牧山の中腹にあってこそのもの。そのため、わざわざ残されたのではないだろうか」

ということでした。


卒業生の皆さんにとっては、思い出の校舎こそなくなってしまいましたが、今も残る「希望台」には、「そこに母校があった証」という思いを重ねられるのでしょうね。

きっと「希望台」を見れば、そこに集った仲間たちや、集会の様子が思い浮かんでくることでしょう。

かつて小牧中が小牧山にあったころの卒業生の皆さん

一度、小牧山の「希望台」を訪れてみてはいかがでしょうか?