2024年12月までの記事メニュー

2024年12月までの記事

★10/23 「第5回ゲスト道徳」を参観

公開日
2014/10/23
更新日
2014/10/23

管理人室

10/23(木)「第5回ゲスト道徳」が、3-4と3-5で行われました。

今回のゲストは、長野県で木材を扱う会社を経営されている柴原薫さんです。

学校HPでも、すでに記事が発信されています。

【小牧中HP】ゲスト道徳(柴原薫さん) 10/23


柴原さんの会社では、植林から始まり、伐採、製材、建築、加工と、木に関わるさまざまなお仕事をされています。
柴原さんのお話を聞いて、子どもたちは「林業は息の長い仕事だが、とても大切な仕事だ」ということに気付いてくれたと思います。


今、自分が伐採している木は、何世代も前の人々が植え、大切に育ててきてくれた木。
今、自分が植えている木は、これから何世代も先の人々のための木。
自分の仕事は、前の世代から引き継ぎ、後の世代にバトンタッチしていくこと。

柴原さんの言葉から、仕事のやりがいや価値について、子どもたちとともに、深く考える時間となりました。


柴原さんから「子どもたちは、みんなしっかりあいさつができるし、トイレのスリッパも揃っている。そうしたことがきちんとできるのは、とてもよい学校ですね」とほめていただきました。

「ABCDの原則」を、子どもたち一人一人がしっかり意識できている証拠ですね。
今日も、牧中生をとても誇りに思えた一日でした。

柴原さん、遠くからお越しいただき、たいへんよいお話をたくさん聞かせていただき、ありがとうございました。
また、授業を参観させてくださった校長先生と長岡先生、ありがとうございました。

後日、まとめをアップする予定です。お楽しみに。