2024年12月までの記事メニュー

2024年12月までの記事

★「絵灯篭イベント」にご協力をお願いします!

公開日
2015/01/28
更新日
2015/01/28

管理人室

今年も「3.11」の日が近づいてきました。
4年前のあの日、東北を襲った大震災や大津波の追悼イベントが、今年も宮城県名取市閖上地区で開催されます。
小牧中学校では、過去2年間、この追悼イベントに協力し、生徒や保護者が描いた「絵」を現地へ送ってきました。

今年もやります!

後日、お子さんを通じて、案内チラシを配布しますので、ぜひご覧ください。
右欄の「配布文書」でもご覧いただけます。(「絵灯篭イベント」案内チラシ)

昨年11月、岩崎中で開催された「道徳講演会」で講師をしてくださった佐宗美智代さんは、この「絵灯篭イベント」を企画運営されています。
このイベントは、東日本大震災の犠牲者を慰霊するだけでなく、閖上地区の復興支援のためにも、長く続けていきたいとお話ししてくださいました。

今回のイベントには14,000枚の絵を募集していますが、まだその枚数に届いていないようです。
お一人で複数枚書いていただいてもかまいません。
生徒も自由参加です。
お子さんにも一声かけていただき、親子で「絵」を描いてみませんか?
ぜひ、たくさんの皆さんのご協力をお願いします!


【募集期日】

2/2(月)〜10(火)

※お子さんを通じて、担任の先生にお渡しください。学校で取りまとめて、発送します。

【募集要項】

B5サイズの紙(コピー用紙、習字紙も可。紙厚が薄い方が、灯りが透けてきれいです)に、絵や文字などを自由に描いてください。

灯篭枠に貼り付けますので、上下左右に、1cm程度余白をつけると、きれいに枠内に収まります。

画材は自由(サインペン、色鉛筆、水彩絵の具、クレヨンなど。クレヨンは灯りが透けにくいようです)

※コピー用紙は、学校で用意していただけますので、お子さんを通じて、担任の先生から必要な枚数をもらってください。


【関連記事】

【PTAの部屋】★11/28 岩崎中「道徳講演会」を参観