2024年12月までの記事メニュー

2024年12月までの記事

★【特別講座】「第5回特別講座」で大人の学び(おまけ)

公開日
2015/02/11
更新日
2015/02/11

特別講座

「第5回特別講座」に参加された保護者の方より、感想がとどきましたので、ご紹介します。

**********

念願かなって、角田先生の講演を聴くことができました。

『33333』の問題を中2、小5そしてダンナに出してみました。

中2はマジメに、角田先生が仰られたように真剣に考えてました。

小5はごちゃごちゃ言いながら、解るかも!って言いながら解いてました。

一番早く解いたのは、なんとダンナでした!!!.

意外に頭柔らかかったのね〜っと感心してしまいました。

もちろん、中2も焦ってました(笑)

(在校生保護者 Yさんより)

**********

『33333』の問題、というのが気になった方は、参加された方に聞いてみてくださいね。
大人の固い頭では、なかなか解けない難問でした。

この日は、角田先生が学校訪問をされている広島の小学校からお二人、高知の小学校からお一人、そして偶然にも同じ日に香川の中学校から教頭先生と、4名の先生方が小牧中を視察に来てくださっており、「ミニミニ講演会」や「第5回特別講座」も参観してくださいました。

30代や40代の若い先生方で、これから、それぞれの学校をまとめていく立場の皆さんです。
小牧中の学校経営について学ぶために、遠くからお越しいただいたことに感謝しています。

そして、学校経営の中の一つとして、「PTAとの連携」についても、実際の姿を見ていただくことができたのは、とてもうれしいことでした。
どこの学校でも「学校とPTAの連携」ということを教育目標に掲げていますが、なかなか思うように進められないということを聞きます。
小牧中の形を、何かしらのヒントにしていただけるといいなと願っています。

参観された先生方が、「元気にあいさつできる、気持ちの良い生徒さん達ですね」とほめてくださいました。
保護者にとっても、とてもうれしい言葉でした。
先生方の日ごろのご指導の賜物ですが、保護者の皆さんのご協力の力も大きいと思っています。
これからも、学校と協力しながら、「誇れる牧中生」を育てていきたいですね。