★【愛マップ】2/15 第10回愛マップ・プロジェクト
- 公開日
- 2015/02/17
- 更新日
- 2015/02/17
愛マップ
2/15(日)「第10回愛マップ・プロジェクト」の活動を行いました。
今回の参加は、生徒3名、PTA5名、先生3名、城下先生の12名でした。
最初に、城下先生から、1月にフィリピンで行われた国際学会に参加されたお話しがありました。
城下先生は、その学会で、小牧中の「愛マップ・プロジェクト」の活動について発表されたそうです。
そこでの評判はすこぶる好評で、学校を中心に、生徒と大人が一緒になって取り組んでいることを高く評価していただけたようです。
たくさん質問が出たそうで、皆さんに関心を持っていただいている証拠ですね。
「愛マップ・プロジェクト」は、実は世界デビューしているんですよ、という城下先生の言葉に、歓声が上がりました。
次に、いつものように前回までの振り返りを行い、前回行った
・まち歩きで見つけた問題の解決方法を考える → 具体的なスケジュールを考える
ところから、今日は「役割分担を決める」ことになりました。
今年度のまち歩きで見つけた問題を解決していくためためには、ある程度の期間が必要になります。
来年度にどのような見通しを持って活動していけばよいのかを、みんなで考えました。
「愛マップ・プロジェクト」を継続した活動にしていくためには、学校やPTAの協力が欠かせません。
どうしたら生徒が参加しやすいだろうか、ということも、学校、生徒、PTA、それぞれの立場で考えているところです。
現在は、だいたい月1回のペースで、おもに土曜日に活動していますが、部活動などで参加できない生徒も多くいます。
また、生徒の中では「愛マップ」自体の関心度もそれほど高くありません。
生徒に興味を持ってもらえ、参加しやすい方法について、保護者の皆さん、生徒の皆さんからのアイデアやご意見も、ぜひお聞かせください。
アイデア・ご意見はこちらまで → makichu_pta@yahoo.co.jp
校長先生からも、「愛マップ・プロジェクト」にはすばらしい学びがある、とその価値を評価していただきました。
【小牧中HP】「愛マップ・プロジェクト」で語る 2/15
次回の活動が、今年度最後の活動になります。
今年度のまとめ(活動報告の作成)と、来年度の活動計画についての話し合いを行います。
1・2年生の皆さん、ぜひ参加してください。お待ちしています。
【次回の活動日】
3/21(土)10:30〜12:30 多目的室